上顎前突(出っ歯)の矯正症例
2015.06.30更新
上顎が下顎に比べ過度に大きい、又は上の前歯が強く前に傾斜している状態。唇が閉じにくい。
治療方法:上顎の小臼歯を2本抜歯し、口元を気にしながら治療を行いました
治療期間:2年
before
after
投稿者:
2015.06.30更新
上顎が下顎に比べ過度に大きい、又は上の前歯が強く前に傾斜している状態。唇が閉じにくい。
治療方法:上顎の小臼歯を2本抜歯し、口元を気にしながら治療を行いました
治療期間:2年
before
after
投稿者:
2015.06.29更新
下顎が上顎より大きい、又は下の前歯が強く前に傾いている状態。また、上顎が下顎の内側に入り込み、上下逆に咬んでる状態を反対咬合と言います。
before
after
下顎が上顎より大きい、又は下の前歯が強く前に傾いている状態。また、上顎が下顎の内側に入り込み、上下逆に咬んでる状態を反対咬合と言います。
年代
20代
性別
女性
治療期間
2年
治療回数
24回
主訴
下顎が出てる
装置
マルチブラケット
治療のリスクについて
矯正治療中は矯正装置を付けているため虫歯や歯周病になる可能性があります。矯正治療後は患者様の口腔衛生管理による毎日のお手入れと、歯科衛生士によるメンテナンスが重要となります。矯正歯科治療により歯根吸収や歯肉が下がったり、まれに神経が壊死するなどのリスクがあります。
費用
検査費用:44,000円(税込)
診断費用:11,000円(税込)
全顎矯正治療:990,000円(税込)
合計:1,045,000円(税込)
投稿者:
2015.06.26更新
before
after
上の前歯が不正(叢生)の矯正治療症例。
年代
20代
性別
女性
治療期間
1年
治療回数
13回
主訴
上の前歯が不揃い
装置
マルチブラケット
治療のリスクについて
矯正治療中は矯正装置を付けているため虫歯や歯周病になる可能性があります。矯正治療後は患者様の口腔衛生管理による毎日のお手入れと、歯科衛生士によるメンテナンスが重要となります。矯正歯科治療により歯根吸収や歯肉が下がったり、まれに神経が壊死するなどのリスクがあります。
費用
検査費用:44,000円(税込)
診断費用:11,000円(税込)
部分矯正治療:330,000円(税込)
合計:385,000円(税込)
投稿者:
2015.06.26更新
歯がデコボコに生えている状態です。歯が大きすぎたり顎が小さすぎて歯と顎の大きさの調和がとれないために起きます。
before
after
年代
20代
性別
女性
治療期間
2年
治療回数
24回
主訴
上下の歯ががたがたしている
装置
マルチブラケット
治療のリスクについて
矯正治療中は矯正装置を付けているため虫歯や歯周病になる可能性があります。矯正治療後は患者様の口腔衛生管理による毎日のお手入れと、歯科衛生士によるメンテナンスが重要となります。矯正歯科治療により歯根吸収や歯肉が下がったり、まれに神経が壊死するなどのリスクがあります。
費用
検査費用:44,000円(税込)
診断費用:11,000円(税込)
全顎矯正治療:990,000円(税込)
合計:1,045,000円(税込)
投稿者:
2015.06.25更新
顎の大きさより歯が小さすぎて歯と歯の間に隙間ができている状態。
空隙歯列(すきっ歯)の症例です。治療期間は6カ月でした。
before
after
顎の大きさより歯が小さすぎて歯と歯の間に隙間ができている状態。
空隙歯列(すきっ歯)の症例です。治療期間は6カ月でした。
年代
20代
性別
女性
治療期間
1年
治療回数
12年
主訴
上の歯の隙間が空いている
装置
マルチブラケット
治療のリスクについて
矯正治療中は矯正装置を付けているため虫歯や歯周病になる可能性があります。矯正治療後は患者様の口腔衛生管理による毎日のお手入れと、歯科衛生士によるメンテナンスが重要となります。矯正歯科治療により歯根吸収や歯肉が下がったり、まれに神経が壊死するなどのリスクがあります。
費用
検査費用:44,000円(税込)
診断費用:11,000円(税込)
部分矯正治療:440,000円(税込)
合計:495,000円(税込)
投稿者: